|
☆ 火星を見よう
火星はかに座にあって、1月17日に衝になりますが、1月12日には地球最接近になります。赤い火星を望遠鏡で観測するのも良いものです。

火星(2020年10月26日撮影)
☆ 木星を見よう
木星はおうし座にあって日没後に東の空に明るく見えます。木星は望遠鏡では80倍ほどでも縞模様が見えます。そして木星の周りを回る明るい4つの衛星「イオ」「エウロパ」「カリスト」「ガニメデ」が見えますのでこの動きを見ていると楽しいです。

木星と4つの衛星(2011年10月31日撮影)
☆しぶんぎ座流星群(りゅう座流星群)
1月3日夜から4日の明け方に見られる流星群は当たればかなりの数が見られます。今年は月齢3の月がみずがめ座にありますので、早めに沈みます。晴れていたら流星がきれいに見えそうです。

この流星はしし座流星群です、(2001年11月19日未明)
☆ 月の満ち欠け
7日(火) 上弦の月
14日(火) 満月
22日(水) 下弦の月
29日(水) 新月
☆ 惑星の動き
水星 1月の水星は、上旬に日の出前の東の空低く見えています。
金星 1月の金星は、みずがめ座にあって日没後の西空に明るく見えています。17日には土星と並びます。
火星 1月の火星はかに座にあって、日没後の東の空に上がってきます。13日にはふたご座に移動します。
赤い火星がきれいに見えます。
木星 1月の木星はおうし座にあって、日没後の東の空に明るく見えています。望遠鏡では4つの衛星が
きれいに見えます。
土星 1月の土星はみずがめ座にあって、日没後に南の空に見えてきます。輪が細いです。
天王星・海王星 天王星はおひつじ座、海王星はうお座にあります。
機会があったら観測してみましょう。
|
|
|