|
天体観測会:浄土松公園北側駐車場
参加団員:6名 体験入団:2名 リーダー:3名 保護者及び家族:10名
今回の観測会は都合により26日の一夜限りの観測会になりました。気温30度を超える日が続いて大変でしたが、その暑い中多くの団員が集まってくれました。明るいうちに山田副分団長が撮影した木星や土星などの写真をプレゼントしました。
まず最初に、空高く見えてきたうしかい座のアルクトゥールスを見つけてから星座の探し方を説明しました。

この28cm反射望遠鏡で観測します。

工作した手作り望遠鏡でも観察しました。
そして頭上に北斗七星が見えてきたころに二重星「ミザール」を見てもらいました。また西の空でふたご座に見える「火星」も観測しました。とても小さい「火星」でしたが赤く明るく見えました。

「火星」 2018年11月27日撮影
そのあとにふたご座の二重星「カストル」を観察しました。明るい2つの星がくっついているように見えました。みなさんがはっきり2個に見えて良かったです。

「カストル」は1.9等と3.0等の二重星です。(2019年2月5日撮影)
空には雲がかかったり、薄雲があって見えにくい状態が続きました。配布した写真の中にヘルクレス座のM13球状星団がありましたので、この球状星団も見てもらいました。初めは薄雲のためにぼんやりとしか見えませんでしたが、雲が切れてきたころにはたくさんの星が見えました。

ヘルクレス座の「M13球状星団」(2019年5月4日撮影)
木星も見たかったのですが午後9時になっても山の陰から出てきませんので終了にしました。

観測の前に撮った記念写真です。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
|
|
|