|
天体観測会
郡山市逢瀬町 浄土松公園北側駐車場
参加団員:7名 リーダー:4名 家族:9名
夏の天体観測会を行いました。
台風9号が福島県に最接近していて天候が危ぶまれましたが、17時過ぎには雨も止んで、みんなが集まった19時には晴れて月も見えてきました。

みんな集まった頃には晴れ上がりました
まず、みんなが持ってきた望遠鏡で各々月齢8の月を見ました。手慣れて月を導入する子、なかなか望遠鏡の扱いに慣れずに苦戦する子。それでもみんな、自分の望遠鏡で月を見る事が出来て喜んでいました。

どこだ??

むずかしい・・・

見えた!
リーダーが持ってきたスマート望遠鏡でタブレットに映し出した月を見てみんなびっくり!今実際に見えている月がタブレットで見られて、そのまま写真も撮れると聞いて大人達が食いつきます。「高いんでしょ?」「これは68000円です」「え?思ったより安い!」

スマート望遠鏡で撮影した月齢8の月
暗くなって星が見えてきたので、副分団長が今見えている星を解説してくれました。東に夏の大三角が昇ってきました。南には雲間にさそり座のアンタレスが。北の空、北斗七星からうしかい座のアークトゥールス、おとめ座のスピカ。残念ながら火星は見えてきた頃に山陰に隠れていきました。

星の並びを確認しています

夏の大三角 2022年6月撮影

さそり座 2017年4月撮影

晴れてよかった!
台風接近で午前中も土砂降りの雨で、観測会ができるのか?止んでも雲が取れるのか?晴れてもみんな集まってくれるのか心配でしたが、台風一過の晴天になりみんなも集まってくれてにぎやかに星空を見ることが出来て本当に良かったです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 |
|
|