|
天体観測会:浄土松公園北側駐車場
9日 参加団員:2名 リーダー:1名 保護者及び家族:3名
10日 参加団員:1名 リーダー:1名 保護者及び家族:1名
今回の観測会は11月9日と10日の2夜行いました。9日の夕方は小雨が降りましたが、その後浄土松公園は晴れてきましたので、西の空の夏の大三角や秋の四辺形、カシオペア座を見て最後に月を見ました。28cm反射望遠鏡で見たアルビレオやアンドロメダ銀河、ペルセウス座の二重星団がきれいでした。土星を見たかったのですが午後7時には山に沈んで見えませんでした。

ヴェガの方向を見ています。2人の団員は望遠鏡を組み立ててきれいな月やスバル(プレアデス星団)などを見ました。

はくちょう座のアルビレオです。望遠鏡でみるとオレンジ色と青色に見えました。

ペルセウス座の二重星団です。望遠鏡で見たら星がたくさん見えました。
11月10日は夕方にはよく晴れて日没後には南西の空低く金星が見えました。金星、木星、土星が並んで見えていました。

午後5時08分には金星と木星も明るく見えていました、
観望会が始まる午後6時30分には金星と木星は沈んでしまい、土星がやっと見える程度でした。その後空一面薄雲がかかってしまって月が見える程度でしたが、午後7時ころにはなんとか夏の大三角が見えてきましたのでアルビレオとスバルを見て月をゆっくり見ましたが雲があってはっきり見えないのが残念でした。それでもクレーターがよく見えました。

月を見ています。倍率を32倍にしたら月もスバルもよく見えました。

おうし座のスバル(プレアデス星団)は晴れていると肉眼でも明るい6個の星が見えます。

スマホで撮影した月のクレーターです。(28cm反射望遠鏡使用)
今回の観測会は参加者が少なかったですが、どちらの日も観測ができて良かったです。今回は土星、プレアデス星団やしし座流星群の写真のプリントがおみやげでした。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。 |
|
|